たるみの正体を暴け!!40代のたるみ対策公開中。
「私のアスタリフト」へようこそ。
フジフイルムのアスタリフトで40代のシワたるみケア実践中のマロンです。
アスタリフトの肌診断でプラス5歳肌(!)と診断された私が、マイナス5歳肌をめざし、真剣にエイジングケアを実践中。
40代女性のための正しいスキンケア方法を収集しまくってまとめています!
まずは敵を知れ!ということでたるみの原因をまとめました。
そして、化粧品を使ったスキンケアで出来るたるみ対策の方法をご紹介しています。
40代女性のための正しいたるみ対策スキンケア情報です。
たるみとは
たるみとは、上まぶたやほお、ほうれい線など肌がゆるんで下がってきた状態のことです。
たるみによる顔の影は、顔を老けた印象にします。
目の下のたるみに悩む人も多いですよね。
目の下のたるみのチェックは、鏡の前に立ち正面から顔を見たときと、あごを突きだし下から顔を見た時の目の下の影をチェックすると分かります。
下から顔を見た時に目の下の影が濃くなったらそれはたるみによるものです。
私も、目頭に近い方がたるみ始めています。はぁ。
そもそも、どうして顔がたるんでいくのでしょうね?
たるみの原因
主なたるみの原因は5つ
主なたるみの原因は、5つあります。
- 加齢
- 紫外線
- 表情筋の衰え
- 喫煙
- ストレス
それぞれの予防と正しいスキンケア方法を知って、たるみを減らしましょう。
たるみ予防のための正しいスキンケア方法
加齢によるたるみの予防とスキンケア方法
加齢によるたるみの予防は、コラーゲン繊維をいかに補うかがポイントです。
日々のスキンケアでできるのは、コラーゲン繊維の減少を抑える成分の入った化粧品を使う事。
コラーゲンそのものを肌につけても保湿効果は得られますが、コラーゲンが増えるわけではありません。
ただし、コラーゲンは良質な保湿成分であるため、多くの化粧品に配合されています。
コラーゲンを増やすためのアプローチの必要な成分は、ビタミンC誘導体配合とレチノール。
アスタリフトでは以下の化粧品にそれぞれ入っています。
・ベーシックシリーズ・ローション(化粧水):パルチミン酸レチノール
・ホワイトシリーズ・エッセンスインフィルト(美容液):ビタミンC誘導体
それから、抗酸化物質の入った化粧品もたるみ対策にはぜひ取り入れたいアイテム。
抗酸化物質は、アスタキサンチン・リコピン・カテキン・ナイアシン(ビタミンB3)・アントシアニン、カテキン、レスベラトロールなどがあります。
この中で「自然界最強の抗酸化物質」といわれるのがアスタキサンチン。
このアスタキサンチンの効果を3倍に高めてくれるのがリコピンで、それぞれをナノ化したものがアスタリフトのすべての化粧品に配合されています。
だから、アスタリフトを使うと「ハリを感じた」という口コミがとても多いんですよ。
私も、実際にトライアルセットを使ってみて口コミの通りにハリとリフトアップ感を感じました。
だから、たくさんエイジングケア化粧品のトライアルセットを試した中で、アスタリフトでシワたるみケアすることに決めたんです。
アスタリフト・トライアルキットのもっとくわしい口コミはコチラ▼
アスタリフト トライアルセット40代の私が5日間使った口コミ
紫外線によるたるみの予防とスキンケア方法
肌老化の原因の65%[1]は紫外線です。
紫外線によるたるみ対策は、抗酸化と紫外線を浴びないこと!!
アスタリフトは、紫外線による活性酸素の発生に対抗する抗酸化成分、アスタキサンチンとリコピンがすべての基礎化粧品に配合されているので、ダメージを軽減してくれますよ。
UVA波、UVB波はもちろんご存知ですよね。さらに、DeepUVAがあることはご存知ですか?
このDeepUVAは、お肌の奥まで届いてしまう紫外線ですが、今までこのDeepUVAを防ぐ日焼け止めはありませんでした。
フジフイルムが世界で初めてこのDeepUVAを防ぐことに成功したそうです。
私も試してみたパーフェクトUVクリアソリューションというアスタリフトの日焼け止め兼化粧下地。
SPF50なのに、すごく軽くてお肌がうるおうので驚きました。
アスタリフトホワイト守りと攻めの美白トライアルキットを試した口コミ
私がアスタリフトでエイジングケアをしようと思ったのは、やっぱり研究所をもっている大きな会社の方が、研究力や技術力高いから。
アスタリフトを使いだす前は、実は自然の材料にこだわった小さなブランドの化粧品の方が好きだったんです。
30代の頃は、そういう化粧品でもお肌は調子がよく、シワやしみも気になりませんでした。
ところが、40歳を過ぎてから今までの化粧品では手ごたえが無くなってきてしまって(泣)。
ほうれい線は濃くなってくるし、目の下のたるみも、シミもシワも気になってきました。
やっぱり、年齢肌のお悩みには、お肌にやさしいだけの化粧品では無く、しっかりとたるみやシワににアプローチしてくれる成分の入った化粧品が必要ですよね。
アスタリフトは、使っていると肌にハリがでてくるので、しっかり手ごたえが感じられるところがいいです。
表情筋の衰えによるたるみの予防とスキンケア方法
筋肉をきたえるエクササイズが有効ですって当たり前すぎてすみません。
特にあごのたるみが気になる女性は、表情筋エクササイズが有効です。
あごのたるみの原因は、筋肉が衰えて脂肪がささえられなくなっていること。
ほお から あご にかけては、顔の中でも脂肪が多い部分です。
だから、表情筋が衰えてくると脂肪がズルッと下がって二重あごにもなりやすいのです。
特に、あごの細い顔型の女性は注意。
私もあごが細い逆三角型の顔型なんですが、このタイプは支える骨が無いのでブルドック顔になりやすいから太っちゃだめだよ、と皮膚科の先生に言われたことがありました。
ブルドック顔。もぉ、どうしてこういうネーミングをつけるんでしょうか。
エクササイズ方法を探してみましたけれど、舌を突きだしたりしてものすごい表情で顔をきたえるエクササイズは止めた方がいいそうです。
妙な表情ジワができてしまうこともあるんですって。
ペットボトルを口にくわえるようなエクササイズは、比較的いいそうですよ。
無駄なシワが増えなくて。
ペットボトルのエクササイズは時々やっていますが、効果がよく分からず続かないんですよね。
やらないよりいいかな、って感じで。
それと、頭皮のマッサージもたるみに効果あり。
シャンプーをする時に、マッサージを加えるようにしてから顔がリフトアップしてきました。
ちょっとしたひと手間で、けっこう顔の表情が変わってくるものですね。
気持ちもいいので、ぜひシャンプー時の頭皮マッサージをくわえてみてください。
頭皮マッサージのやり方のおすすめは、▼こちらのお姉さまの動画。
ヘッドスパの第一人者 樋口賢介先生
友人にすすめられて拝聴し、真似をしてマッサージしています。
やってみると、とにかく気持ちがいいのでとってもオススメです。
ストレスによるたるみの予防とスキンケア方法
ストレスの原因を取り除くのは、なかなか難しいかもしれません。
でも、自律神経を整える方法ならいくつかあるので、取り入れていくといいですよね。
まず良質な睡眠を助ける効果として「香り」の効能があります。
特にバラの香りは女性ホルモンに働きかけるので、お肌にもいい影響を与えてくれます。
アスタリフトのスキンケアにはダマスクローズの香りが配合されているんですよ。
ダマスクローズは世界に数あるバラの中でも香りが高いといわれる品種。
特にクリームを手に取って軽く手の平に伸ばした後、鼻を手で覆うようにしてローズの香りをかぐとすごく癒されます。
それから、8秒かけて息を吸って8秒かけて息を吐く、深呼吸を何度かしてみるものいいです。副交感神経が優位になってストレスを緩和してくれますよ。
ぜひお試しください。
それともうひとつ。ローズは食べてもいいんですよ。
ブルガリアでは、二日酔いの時はローズウォーターを飲み、少女が初潮をむかえるとローズの化粧水を用意するなどローズが生活の中に溶け込んでいるそうです。
ホルモンバランスを整えてくれる作用があるので特に女性にはローズがいいんですよね。
私が時々ローズジャムを購入するお店をご紹介します。アロマを仕事にしている専門家の友人から教えてもらったお店です。
アロマ好きにはすごく有名なお店▼なんですよ。
無農薬ハーブとローズの専門店SOFIA
楽天に出店されているので全国から購入可能。
SOFIAでは、無農薬の良質なブルガリア産ローズジャムを販売されています。
紅茶に落として飲むと、それはそれは優雅な気分になれるのでオススメです。
ブルガリア産ローズジャム
アスタリフトとローズジャムで優雅な自分のためのごほうび時間をつくってあげてはいかがでしょうか。
ローズの香りと肌にスーッと入るアスタリフトの基礎化粧品は使っているとホッとします。
お肌もモチモチするのでとってもおすすめ。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
あなたと私のお肌がプルツヤになりますように。
マロン
[1]一生ものの美肌をつくる正しいエイジングケア辞典,吉木伸子,2014,高橋書店